こんにちは。オアフ整体院市ヶ谷店の小島です。
今回は秋山先生の腰痛についてです。
ずっと前から慢性的に腰が痛い腰が痛いと言っている秋山先生。
最近は足の方にまでビーン!っと痺れのように痛いそうです。
そんな中、僕が診させていただきました。
話を聞くとずっと座っていると痛くなり、急に動くのが怖い
立って歩く時、腰を曲げて歩かないと痛いようです。
姿勢を診てみると・・・
かなりの猫背で骨盤もかなり歪んでいました。
まさに背骨がCの字!!
C←まさにこの形になっていました。
模型で見るとこんな感じです。
これだと腰に頭の重さ(成人で大体4~5㎏)が乗って腰に負担がかかりますよね?
後は後傾した骨盤全体で座っているので臀部の筋肉もかなり圧迫されて疲労しきっていました。
本来、理想の姿勢で骨盤の角度は
「10°~12°」
が理想と言われていますが
秋山先生・・・
完全に骨盤後ろに倒れているじゃないですか!!!
足に痺れが出てきたのも、
臀部の筋肉が硬くなり神経が圧迫されて出てきたものだと思われます。
そもそも腰から下に出る痛み、痺れを総称して
坐骨神経痛
と呼ばれています。
秋山先生の場合、姿勢が悪い為腰に負担をかけすぎていて、
さらに骨盤周りの筋肉もかなり固くなってしまっていました。
そこで、
筋肉の疲労を取り、身体のバランスを整えたら
腰の痛みは落ち着き、足の痺れはなくなりました。
このように筋肉の固さででる事もある坐骨神経痛です。
寒くなってきたこの時期は筋肉が固まりやすいので、
身体に不調は出やすくなりますよ?
不調を感じ始めた方、感じている方。
是非一度オアフ整体院市ヶ谷店まで足を運んで下さい。
お待ちしております